ホーム |  お知らせ |  アクセス |  サイトマップ |  問合わせ |  ログアウト | 
メインメニュー
会よりのお知らせ : 藤前干潟ガタレンジャーJr.2021 受付終了のお知らせ
投稿者: 戸苅 投稿日時: 2021-2-2 9:00:00 (1855 ヒット)

藤前干潟ガタレンジャーJr.2021は、定員となったため受付を終了しました。
たくさんのお申込み、ありがとうございました!




藤前干潟

ガタレンジャーJr.2021


参加者募集!

☆新小学4年生〜中学生を募集するよ!

☆感じてみよう干潟の世界
聞いてみよう生きものの声
干潟のレンジャーになって、大切なことを伝えていこう!

☆「ガタレンジャーJr.」とは!? 
名古屋港に残された藤前干潟で、小学4年生〜中学生までを対象に行う「環境学習プログラム」です。
このプログラムでは、干潟という環境を1年間かけてじっくりと「体感」し、そこから子ども自身が「気づく」こと、「発見する」ことを大切にしていきたいと考えています。
このプログラムを通して「自分たちで考え行動できる」。そんな子どもを育てたいと考えています。
NPO法人藤前干潟を守る会名誉理事長 辻淳夫


☆ガタレンジャーJr.2021 年間プログラム

第1回 オリエンテーションと春の干潟
「干潟ってどんな場所?春の干潟を探検してみよう!」
日時:4月11日(日) 10:00〜13:00
場所:藤前活動センター

第2回 初夏の干潟と渡り鳥
「干潟にやってくる渡り鳥を観察しよう!
 干潟の生きものも観察するよ!」
日時:5月15日(土)12:30〜15:00
場所:藤前活動センター

第3回 夏の干潟で自由研究!
「夏の干潟で自由研究!干潟のふしぎを見つけてみよう!」
日時:7月25日(日) 12:00〜15:00
場所:藤前活動センター

第4回 秋のヨシ原とカニウォッチング
「ヨシ原ってどんな場所?
 ヨシ原に暮らすカニを観察してみよう!」
日時:10月9日(土) 12:30〜15:30
場所:稲永ビジターセンター

第5回 冬のヨシ原とカモウォッチング
「冬のヨシ原探検隊!干潟で冬をすごすカモたちを観察しよう!」
日時:1月22日(土) 13:00〜15:30
場所:稲永ビジターセンター

第6回 ガタレンジャーJr.認定式
「ガタレンジャーJr.の認定式!認定証をゲットだぜ!」
日時:3月21日(月祝) 12:30〜15:00
場所:藤前活動センター

干潟の学校
「藤前干潟では干潟の学校というプログラムもやっているよ。
参加してみよう!」
※日時、場所ともに、チラシ、ホームページなどで確認してください。
※年間を通じて、様々なプログラムを行っています。1回以上、必ず参加してください。

☆藤前干潟 ガタレンジャーJr.2021
主催:NPO法人藤前干潟を守る会
後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会 ※後援申請中

















☆詳しい応募方法等は、下の「詳細」をクリックして下さい!



藤前干潟ガタレンジャーJr.2021 応募方法

【応募要綱】
〇対象:新小4〜中3で、原則すべてのプログラムに参加できる人
〇定員:若干名 
    ※下記の応募締め切り前に募集を打ち切る場合もあります。
〇応募方法:3月20日(土)までに、下記に電話かメールで応募してください。
※応募の際、お子さんの氏名、4月からの学年、性別、保護者氏名、住所、電話番号をお知らせください。
※メールでお申込みの場合は、件名に「ガタレンジャーJr.応募」と明記してください。
〇結果:3月25日(木)頃までにお知らせします。
〇参加費:3,000円(通信費、保険料など)

【申し込み・問い合わせ】
電話:080−5157−2002
   ※月曜日・第3水曜日は原則、不通となります。
   ※受付時間は9:30〜16:00まで。この時間以外は対応できませんのでご了承ください。

メール:info@fujimae.org  
(ガタレンジャーJr.受付係)
※メールでお申し込みいただいた場合、1週間以内にこちらから返信がないようでしたら、上記番号に電話にてお問い合わせください。

【参加を希望される保護者の皆さまへ】
・このプログラムは「子ども自身が気づくこと」を重視した学習プログラムであり、あえて干潟や生きものに関する知識を教えこまないようにしています。その点をご了承ください。また、調査、研究はプログラムの対象としておりません。調査、研究に関心のあるお子さんは「干潟の学校」にて実施している「干潟の生きもの調査隊」「カワザンショウガイ調査」等のプログラムにご参加ください。
・上記日程のうち、5回以上に参加した人には「ガタレンジャーJr.」の認定証をお渡しします。
・極端に参加回数が少ない場合。遅刻、早退が目立って多い場合。干潟プログラムに2回以上、ヨシ原プログラムに1回以上、参加できなかった場合には、ガタレンジャーJr.として認定されない場合があります。

印刷用ページ このニュースを友達に送る 記事をPDFにする