藤前干潟 生きものまつり

地図が利用できません

日付/時間
Date(s) - 2025年4月29日
10:00 AM - 3:00 PM

カテゴリー カテゴリー なし



イベント詳細



湿地のグリーンウェイブ2025
2025干潟・湿地を守る日
藤前干潟ふれあい事業パートナーシップ

藤前干潟 生きものまつり

【主 催】 NPO法人 藤前干潟を守る会
【日 時】 2025年4月29日(火祝) 10:00 ~ 15:00
       ※小雨実施・荒天の場合は中止になります。
【会 場】 藤前干潟/藤前干潟活動センター(名古屋市港区藤前2-202)
【内 容】 〇干潟観察会&石ころ干潟観察会 ※詳細は下記をご参照ください。
      〇望遠鏡で干潟の鳥を見ようバードウォッチング体験コーナー
      〇尾張新次郎太鼓 和太鼓の演奏
      〇いろいろな団体のブース出展、わっぱんのパン販売

【バードウォッチングの詳細】
以下の2回の探鳥会を実施します。
➀12:00~13:00
➁13:30~14:30
会場はいずれも藤前干潟の堤防上です。
参加受付は開始時間の15分前より行います。

【干潟観察会・石ころ干潟観察会の詳細】
 A<石ころ干潟観察会➀> 10:30 ~ 11:30
 B<干潟観察会➀>    12:10 ~ 13:10
 C<干潟観察会➁>    13:10 ~ 14:10
  <石ころ干潟観察会➁> 13:40 ~ 14:40
   ※A〈石ころ干潟観察会➀〉 B〈干潟観察会➀〉 C〈干潟観察会➁〉は要事前申し込みです。
   ※〈石ころ干潟観察会➁〉のみ、当日に参加を受け付けます。
<持 ち 物> 水筒、帽子、タオル、着替え、サンダル(干潟観察会)
        汚れてもいい運動靴か長靴(石ころ干潟観察会)
        ※干潟観察会では上下、下着ともに着替えが必要。下に水着着用でも可
<参 加 費> 大人200円 中学生以下100円
<定   員> 各30名

〈観察会の持ち物について注意事項〉
※汚れてもいい服装でお越しください。
※干潟観察会では裸足で入りますが、古靴下やマリンシューズで入ることも可能です。
※干潟の手前では潮位によっては腰まで水に浸かる場合があります。必ず着替え(上下・下着も)をご用意ください。
※石ころ干潟観察には汚れてもいい運動靴か長靴が必要になります。
※小雨決行、荒天中止。雨天時は雨具(カッパ)をご用意ください。
〈その他、注意事項〉
※開催場所の藤前干潟活動センターには自動販売機はありません。飲み物を十分にご用意ください。
※各回の開始時間の15分前より受付を行います。

【問合せ】080-5157-2002
※電話でのお問い合わせは、毎週月曜日、第3水曜日を除く、9:30~16:00になります。
※上記時間以外は対応できませんので、ご了承ください。

【参加申し込み方法】4月15日(火)の0:00~16:00の間に参加受け付けを行います。
(ここをクリックしてね!)☛ イベント申し込み

※メッセージ欄に参加を希望する回(上記のA・B・Cのいずれか1つ)を必ずご記入ください。
※受付時間中に定員以上となった場合は16:00に参加受け付けを終了します。
※複数家族での申し込みはできません。グループの場合は5人まで。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※受付時間中に定員に達しなかった場合は、引き続き募集を行います。
※イベント申込みフォームでの申し込みができなかった場合は、以下の情報をinfo@fujimae.org までメールにてご連絡ください。
 ➀参加者全員の名前と年齢(学年) ➁住所 ➂電話番号 ➃参加を希望する回(上記のA・B・Cのいずれか1つ)

【お問合せ】 電話 080-5157-2002 
 ※電話は月曜日・第3水曜日は原則、不通となります。
 ※電話での受付時間は9:30~16:00まで。この時間以外は対応できませんのでご了承ください。
 ※イベント申込みフォームもしくはメールでの申し込みが難しい場合は、電話でも受け付けます。