渡り鳥

藤前干潟は、年間を通してたくさんの渡り鳥たちが訪れます。春と秋には、干潟を代表する渡り鳥であるシギ・チドリの仲間、夏にはカモメの仲間のコアジサシやサギの仲間たち、そして冬にはカモの仲間が羽根を休めにやってきます。どうしてたくさんの渡り鳥たちがやってくるのでしょうか?

その答えの1つが豊富な餌資源があることです。干潟内には多くの底生生物が生息しており、餌を求めて様々な鳥類が飛来します。また干潟周辺には河川や海、公園やヨシ原など様々な環境があり、豊かな生物多様性を育んでいます。

シギ・チドリの渡り

北国のシベリアやアラスカで生まれたシギやチドリは、寒くなる前に東南アジアや南半球へ渡ります。そして春にはまた、繁殖のために北国の故郷へ戻るという旅をします。すばらしい飛翔力をもつ鳥たちにも、片道1万キロを越す渡りの旅には、休息とエネルギー補給をする中継地がどうしても必要です。この渡りの経路の中間地点にある藤前干潟も、伊勢湾に残された数少ない干潟です。旅の途中で安心して休息が出来る貴重な藤前干潟はまさに、大都市に残された渡り鳥のオアシスなのです

くちばしのいろいろ

 干潟で餌を採るシギ・チドリの仲間は、特徴的なくちばしを持っています。長く下に湾曲したくちばしや上に沿ったくちばし、ゴカイをついばむために特化した短いくちばしなどその形態も多種多様です。干潟に生息する多種多様な底生生物を食べるために進化してきたのです。